16025
小鳥の繁殖 - らう E-mail
2021/04/03 (Sat) 07:15:19
大変貴重な返信ありがとうございました  
家にいる時は新鮮な青菜をたくさんあげようかと思います
安心して出かけられます
ありがとうございました          
Re: 小鳥の繁殖 - ぴろり
2021/04/04 (Sun) 22:15:15
いってらっしゃいませ~
小鳥の繁殖 - らう E-mail
2021/03/22 (Mon) 09:13:24
こんにちは いつも丁寧な回答心強く思っています
宜しくお願いします 今度一泊二日で出かけるのですが計算どうりだと雛は二週目か三週目のあたりで青菜を沢山必要とする頃です もちろん餌も青菜もできるかぎり入れますが二日目は青菜がないかもしれません その場合子育てに支障がでるのでしょうか とても心配です 小鳥はジュウシマツです
宜しくお願いします
Re: 小鳥の繁殖 - ぴろり
2021/03/31 (Wed) 02:20:48
お返事遅くなり申し訳ありません。

雛への青菜ですが、その生後日数の頃合いですと青菜をよく食べさせる時期ではありますが一泊二日なら与えなくても支障はありません。

青菜から得られる栄養は主に各種のビタミンで、羽毛の成長などの助けになります。また丈夫な体作りの助けにもなります。

ただこの時期に2日程度なら、その前に十分与えていれば成長には影響しません。すでに体内に蓄えた分もありますし、蓄えられない水溶性ビタミンは元々毎日与えていても必要以上は糞尿と共に排出されてしまいます。

下手に2日分の青菜を大量に置いておき、夏日のような気温だった場合に傷んだ青菜を雛が食べてしまうよりは、最初の1日で食べきる量だけ与えておくほうが安心です。もしそれにより問題が出るとしたら、そのう内に入ってからのカビによるそのう炎や、下痢などです。おそらく症状はその日に現れるのではなく、翌日から数日後に餌食いの悪さや徐々に悪化する下痢などで弱るかと。

青菜の代わりに乾燥させた青菜の粉末が市販されてます。どうしても気になるならこうした物で代用する手もありますが、栄養的には青菜よりかなり落ちますし、これもまた事前に雛に合うよう慣らしておかないと、腸が驚いて軟便になる可能性もあります。ちなみに大根菜粉とか小松菜粉とかの名前で売られてます。

それよりも、とにかく主食シードと水を絶対に切らさない事ですね。いつもの食器だけでなく何ヵ所かに用意するといいですよ。底のスノコになってる金網を外し、新聞紙の上にもシードを撒いておくと餌切れしにくいと思います。
なつき度を維持するには? - kanana
2020/12/28 (Mon) 12:57:58
ぴろりさん こんにちは。
以前は自然木の止まり木やインコの羽の色ぬけのことなどで相談にのっていただき、ありがとうございました。
標題の件で、またアドバイスいただけたら幸いです。

私は少し前からウロコインコに心奪われていて、
可愛いな~飼いたいな~ぐりぐり撫でたり甘えてほしいな~と妄想する日々でした。

最近市内にウロコを扱う個人店を見つけ、そこは雛を人間に馴らして一人餌にしてから譲ってくれるらしく、
がぜんお迎えしたくなったんですが…

ひとつ不安があり、うちの先住鳥の影響でなつき度が落ちないかな?ということです。

うちにはセキセイが2羽(成鳥、オス)いて、手乗りだし時々甘えてはきますが、基本鳥同士で遊ぶのが好きな子たちです。
せっかくベタ馴れでお迎えしたウロコインコが、結局鳥だけで遊ぶようになってしまったら正直哀しいです…。

人間好きでいてもらうにはどう飼育したらよいでしょうか?
ご意見いただけますと嬉しいですm(__)m

Re: なつき度を維持するには? - ぴろり
2021/01/02 (Sat) 13:24:38
こんにちは。

こればかりは鳥の性格と飼育環境による影響が非常に大きいので、「これだ!」という飼育方法が書けるものではなく少し考えてしまいました。

まずですね、セキセイは基本的に手の中でベタベタ触られたりニギコロされたりするのが少し苦手な子が多いです。野生では何千という群れで過ごす鳥なので、「他の鳥が逃げれば自分も逃げる」など群れ意識が強く残っています。そちらのセキセイさんが手乗りとはいえ鳥同士で仲良くしているのはセキセイとして自然の事です。(中には手の中でベタベタされるセキセイもたくさんいますが、統計的にと考えてください)

で、ウロコインコさん。
こちらも尾が長いところなど見た目はセキセイとそんなに変わらないのですが、そもそも原産地がセキセイの草原に比べて木々の多い森、そして群れとしてはセキセイよりはるかに少ない数になります。

密林の枝の合間を10数羽レベルの群れでかいくぐって移動していくイメージですかね。なので忍者のような動きが得意ですし、ぶら下がったり潜ったりも大好きです。

例えばセキセイを飼った事がある人(今はいないと想定)がウロコを飼い始めた時、クールなセキセイに比べてやたらとひっついてくるところが全然違う!と驚くでしょう。こうした、そもそもの気質が大きく異なる事をまず覚えておきましょう。
Re: なつき度を維持するには? - ぴろり
2021/01/02 (Sat) 13:40:30
次に。
先住のセキセイとは同時に放鳥する予定ですか?そういう仲良し動画がたくさんありますから、仲良くしてほしいなぁとは思いますよね。

でも基本的に、セキセイとウロコはまずくちばしの大きさが違うので、噛まれたらセキセイのくちばしが取れてしまうくらいの力量差がある事を認識しておきましょう。同時放鳥には危険があり、例えうまく仲良くできても、何かの拍子に事故になった場合には相当のダメージがある事を意識しておく必要があります。

セキセイはスピード派、ウロコも成鳥となればスピードある飛行をしますが、ケージ上などにいる時などは割とゆったり動きます。この動きの差がおっとりウロコでもイラついて噛みつきに出る事もあります。

ポイントは「動きや習性が違う鳥」という事です。

で、慣れについてですが。
それらの事をふまえて、出来たら別々の放鳥をおすすめします。セキセイはセキセイで放鳥、ウロコはその次に放鳥、ケージに見に行ったり同じ空間に居るのは構わないのですが、同時に放鳥しないという事です。

そうすると鳥同士の事故の心配が無くなり、セキセイが先に放鳥してから次にウロコなんでセキセイの手乗り地位も保たれ、ウロコとも一対一で付き合えますね。

ウロコはセキセイの行動を見て真似する事もあるでしょう。でも基本的に人との付き合いは一対一になります。この時、他の鳥に人をとられるという邪魔も入らず、まったり甘えられる環境なら手乗り度が落ちる心配もないでしょう。人にぴったり密着するのが好きなウロコが多いですから、飼い主独占の時間を作ってあげられれば、留守番中は鳥同士だけになっても人との距離が遠のく事はないと思います。

あとは・・・そうですね、今までセキセイを飼っていてウロコですから、そのウロコの扱いがわからない、飼い主は大丈夫と思っていてもウロコには恐怖を感じているなどという事があります。こういう場合、ウロコが毛引きしたり、急に噛みついたりという問題行動で現れて相談される事が多いですね。セキセイには平気でもウロコには大きな意味があった!という事があるんですよ。こればかりは、ケースバイケースなんで、動画やショップなどでたくさんのウロコの動きを見て知っておくといいですね。

Re: なつき度を維持するには? - ぴろり
2021/01/02 (Sat) 13:45:53
セキセイは元々かなりの数の大きな群れで暮らす習性があるため、鳥同士のつながりが大きいのですが、ウロコはそこまでではないため、そのつながりを人と保つ事はたやすいと思ってます。後はコミュニケーション次第。

せっかく個人店を見つけたのですから、出来たら通わせてもらっていっぱいウロコと接する状況を作るといいですよ。出来たらお迎えしてからも、鳥連れで通わせてもらって、オーナーに見てもらうのもいいですね。
Re: Re: なつき度を維持するには? - kanana
2021/01/03 (Sun) 22:42:25
ぴろりさん 明けましておめでとうございます。
お早いご返信をいただき、ありがとうございます!

野生の生態のことから教えていただき、なるほどだから性格がちがうのかと、すごく納得しました。

仰るとおり、セキセイとウロコが仲良くしてたら可愛いな~なんて考えていたのですが、甘かったんですね…。
セキセイの嘴がとれたら……考えただけで恐いので、もしお迎えしたら別放鳥にします。

個人の小鳥店のオーナーさんも面倒見のいい方のようなので、色々相談してみることにします。

わかりやすくアドバイスをいただいたお陰で、どうセキセイとウロコインコを同時に飼育するか?具体的なイメージを持てました!
お忙しい中、ありがとうございました!
止まり木付餌入れ - 海の母ちゃん
2020/11/18 (Wed) 11:51:04
ご無沙汰しております。
海くんは12月で10歳のお誕生日を迎えます
ぴろりさんに最初にご相談から10年近くなるのです。
海と空ちゃんの最後のヒナたちも7歳になり、考えると老人ホームのようですね
うれしい反面、爺さんになった海は飛ぶことも難しくなってきておりますが、毎回海の安否確認をし、動く海に会えることに幸せを感じております。
今回は足の悪い子のご相談です。
1本の止まり木では不安定なため、2本をくくり止まり木を使用しております。
餌を食べるのも不安定になっております。そこで餌を食べるときにかまぼこ板のような安定している木に穴があいてエサ入れを入れる止まり木付エサ入れは無いのかと探していましたが、見つけることができず、ぴろりさんにお聞きすればわかるのかとお連絡させていただいた次第です。
もしぴろりさんのお店にありましたらとも思いました。
何かよい商品がありましたら教えてください。

Re: 止まり木付餌入れ - ぴろり
2020/12/01 (Tue) 23:37:21
あれれ、スマホからもここを見れるようにしているのですが、気が付くのが遅くなりました。すみませんっ!

海君、すごいですね!10歳おめでとうございます!
我が家も今、7歳をメインとしたシニア軍団です。
そのシニア軍団は2つに分けていて、1つは介護チーム。足指の欠けたもの、足首から無いもの、くちばし変形、羽が不揃いなもの。それぞれがケガや事故や老化などによるものです。もう一つは見た目はハゲもいますが、キンカ同士の小競り合いによるもので元気はつらつチーム。

さて。介護チームにはケージの高い位置に、止まり木2本を6センチほど間をあけて平行に並ぶ位置に設置し、その間をネットでつなげて、それこそ板状の止まり台にしたものを使用しています。

足首しかない子には止まり木に長く止まりにくく、でもみんなと一緒に高いところで止まりたいんですよ~。なので同じところに入れるように、みんなはその2本の止まり木に足をかけて止まり、足の悪い子は止まり木か又はそれをつなぐネットで足を休められるように自作したんです。気に入って、みんなでネット上で座って休んでいますけどねっ。

ネットにしたのは、糞や餌などが下に落ちてネット上は衛星が保ちやすいように。ネットは植木鉢の中敷に使うもので四角く大きく自分でカットして使うものをそのまま使用しています。でもネットの目が粗いと足が挟まるし、細かいと糞が落ちない。結局汚れるので定期的に洗ってます。
ネットの目に植木用のビニール針金を通して止まり木と固定しています。画像なくてすみません。今撮れなくて。

足の悪い子用には、木と木の間の狭いハシゴやプラケース用ミニハシゴなどを試作していますが、餌入れ付きは中々難しいですね。
Re: 止まり木付餌入れ - ぴろり
2020/12/01 (Tue) 23:51:54
ケージメーカーから、こういうのも出てますよ。
多分、イメージはこんな感じだと思います。私のネット使用のものは餌入れはいらない(むしろ寝床使用)ので、こちらの画像のものがお探しのものに近いですね。

https://hoei-cage.co.jp/product/parts_woddytoy_410624_osuwaritablel.html

こちらはブランコ風。
https://hoei-cage.co.jp/product/parts_woddytoy_400847_cafestagem.html

HOEIというケージメーカーを扱っているショップさんなら、お取り寄せできるかと思います。cap!という鳥専門ネットショップにもありました。貼っておきますね↓

https://item.rakuten.co.jp/cap/c/0000000502/
Re: 止まり木付餌入れ - 海の母ちゃん
2020/12/03 (Thu) 16:34:07
メールありがとうございます。HOEですね。調べて購入したいです。
ぴろりさんの所の介護チームの工夫も参考にさせていただきたいと思います。

海くんのことを、ほめていただけて、親として嬉しかったです。

小さいけれど一生懸命に生きている私たちには大きな存在の家族の悩みを、安心させてくれるアドバイスをしていただき、ありがとうございます。
セキセイインコのお腹の羽色について - しんや E-mail
2020/06/03 (Wed) 22:48:22
質問失礼致します。

-------------------------------------------
・種類と年齢、性別
セキセイインコ 3歳 雌

・飼育環境、餌、同居鳥の有無
通年を通してヒーター設置のゲージで飼育。
放鳥は1日1時間程度。
餌:シード ペレット
同居鳥:無
-------------------------------------------

2019年12月頃からお腹の羽が黒ずんでおり、
症状やセキセイインコの画像を検索する
限りでも類似の症状や状態は見受けられませんでした。

少し発情気味ではありますが、その他健康状態は問題無く、
糞や活動を見ても特に異常は見て取れません。

健康状態が問題無さそうなので、特段心配することは
無いかもしれませんが、原因について確認したく、
類似の状況などご存じでしょうか。

宜しくお願い致します。
Re: セキセイインコのお腹の羽色について - ぴろり
2020/06/10 (Wed) 01:26:23
遅くなりまして申し訳ありません。

最初質問内容を読んで、お腹の羽が黒い!?と驚きましたが、画像を拝見してなるほど!と思いました。

これ、お腹の羽をかじっているんだと思います。

このような羽の状態はまず、栄養バランスの偏りや羽を異常にいじることによる羽毛損傷(スレ)が考えられます。

栄養バランスの偏りとは、ペレットを食べていても起こります。ペレットにカナリーシードを加えて与えてペレットのバランスをわざわざ崩してしまっているケースなどはよくありますし、そのペレットがそもそもその子に合わずに多飲が目立ち、つまりは水分過多便となってペレットの栄養を流してしまっているケースもあります。この場合はペレットのメーカーを変えたら良くなったということも。

ただ、この子の場合、お顔の黄色や水色がきちんと出てますよね。羽が黒いのは首から下だけです。足のツヤもいい。(くちばしのがさがさは気になります)

羽毛損傷とは何でしょう?
「毛引き」はよく聞きますが、それと同じような現象に「羽毛の毛先だけを異常に羽繕いする」という羽かじり現象があります。毛引きほど激しいものではないけれど何かのストレスから回避するために、羽を異常なまでに念入りに羽繕いしたり、落ち着いているように見えて実は羽の毛先をくちばしでジリジリと噛み渋っていたりという行動をして自身をなだめたり落ち着かせたりしている問題行動です。

マメルリハがこのような羽いじりが多く見られ、うちの子も何羽か出た子がいます。一晩のうちにお腹が全部そのようになった子もいますし、嫁鳥に羽かじりして自分はきれいな雄もいました。

早いうちにその原因となるものを排除してやらないと、羽いじりから毛引きに発展してお腹ツルツルがずっと治らない、なんてことになります。

ただ、原因は中々分かりません。何かが刺激となって軽いストレス=羽いじりで紛らわしとなっているのでしょうが・・・。

例えば発情も軽いストレスです。好きな人ともっと一緒にいたいというのもストレスですし、人相手に巣作りしたいのに巣がないのもストレスになる子がいますね。ただ、これらの要望を全部聞いていると、どんどん過剰な要望になり、さらに大きなストレスを生みます。

ちなみにケージが下のほうに見えるのですが、たまたま画像の撮りかたですか?ケージは床近くに置いてます?人の目の高さ?快適なケージに見えますが、もし低いところに置いているなら変えてみるところからやってみては?そんなちょっとの事なんですけど、鳥にとってはジリジリしながら我慢している事なんです。人で言ったら爪噛んで我慢しているようなイメージですかね?

要望を聞いてはいられないですが、ストレス溜まるのはかわいそう。なので気持ちを転換してやるのも手です。ケージ内での仕事を与えるのです。

この羽いじりには、羽の代わりにちぎってちぎって面白いものを与えると効果的です。私はたまたま鳥のおもちゃを販売してるので営業みたいですが
Re: セキセイインコのお腹の羽色について - ぴろり
2020/06/10 (Wed) 12:24:19
すみません、見直しに来たら文字数のせいか書き込み削られてました。そして追加で書きこんでいるのですが、何回かはじかれてます。ちょっと文章が乱文ですみません。

羽をいじる代わりのオモチャについてです。

プラスチックなど固いオモチャは齧るという事については興味が長続きしません。羽いじりの代わりに与えるオモチャとして「齧って壊せてどんどん無くなるもの」が良いでしょう。例えば自然素材を使用したオモチャです。ワラで編んだもの、植物繊維をちぎって遊ぶもの、ロープをほどいて遊ぶもの、様々なオモチャがありますから、違うものを数個用意して日替わりで与えてみてください。そのうち、かじりたいのか引っ張りたいのか、好みがわかるようになります。

これらは「ケージ内での壊すお仕事」として与えます。なのでいつまでも入れっぱなしにしないで時々別のものに替えて挑戦させます。鳥が起きていてケージ内にいる時は退屈にさせず、羽をいじる時間も減らすようにお仕事を与えるのです。

この羽から興味が他に向いているうちに、本当の原因を探るようにしてみます。まずはじめは観察。

毛引き症とは違い、羽いじりのケースは観察していてもいつやっているのか分かりにくいものです。毛引きなら退屈や寂しい時間に抜いて痛くて鳴いたりもしますので分かりやすいのですが、羽いじりは見た目は羽繕いの延長でしかありません。イライラした様子でやたらと羽繕いをしているのなら「かゆそう」と気が付くと思いますが、そのコメントは無かったのでおそらく羽繕いの圧が少しだけ強く、いつもの羽繕いより少し強め、少し真剣、少し神経質・・・そんな感じだと思います。

この場合、このまま獣医に連れていっても糞便検査やそのう検査して何も出なかったら(発情させない意味でも)栄養指導受けて・・・位しかありません。でも羽いじりの様子など観察した事が伝えられれば、また指導内容も変わりますし、逆に飼い主様が観察した事から少し生活を変えてあげるだけで改善される事も多いです。

オモチャを与えるだけで羽いじりが減ればケージ内の退屈が原因でしょうし、観察するとひとつも羽繕いにしないようなら完全に飼い主様から隠れた時に羽繕いしている=飼い主様いない時間の淋しさストレスか?、あるいは飼い主様の肩の上で羽繕いをする場合はもっと見てほしいという接触欲求かもしれません。
Re: セキセイインコのお腹の羽色について - ぴろり
2020/06/10 (Wed) 12:31:06
オモチャで遊ぶ姿を見たら「すごいねー!頑張っているねー」と声をかけるだけでも違ってきます。オモチャに興奮しすぎて荒々しくなるようなら、取り上げてください。オモチャに餌を与えたり抱き着いたりするのも発情を促進するので取り上げる必要がありますね。

おそらくこのお腹の羽が黒い現象は、羽いじりによるものですが、その原因はこの子の気持ちの問題なので観察でしか読めません。何か観察で気が付いたこと、疑問に思うこと、オモチャを与えて見て気が付いた点など、また具体的にあればお気軽に書き込んでください。
Re: セキセイインコのお腹の羽色について - しんや E-mail
2020/06/10 (Wed) 23:48:41
ご丁寧に回答頂き、誠にありがとうございます。
追記分も含めて確認させて頂きました。

確かに先が一直線に切れている羽を目にすることがあります。
黒くなっている部分はお腹に次いで足や背中部分に見受けられます。

羽繕いをすることはよく見かけますが、インコを飼うのが初めてということもあり、
どれくらいがやりすぎかが分からず、もしかしたら他の子よりも長い時間をかけて
羽繕いをしているのかもしれません。

齧り木をよく齧っているのでストレス軽減に役立っているかと思いますが、
色々なタイプのおもちゃで遊んでもらいながら経過を観察したいと思います。

また何か気になった点や変化がありましたら書き込ませて頂きます。
一つ方向性が見えてきたので少し安心しました。
重ねてお礼申し上げます。
コキンチョウ修羅場 - mone
2019/09/08 (Sun) 18:57:25
何度もすみません。
その後、今月初めに雛が3羽孵って今は順調に育ってます。
でもオスとメスのバトルが激しさを増す一方でどうしたらいいのかわかりません。
以前のメスはオスに攻撃されたら防戦一方でした。
でも今は積年の恨みからか、オスを徹底的に攻撃しています。
オスは今もメスを威嚇しても追い詰めることは無いのですが、メスはオスに体当たりしてまで攻撃しています。
このままではどちらかが傷つくのではと気がかりでなりません。
オスとメスの攻守は交互に行われていて、どちらが優勢ということは無く、相手が巣の中にいると相手を攻撃して追い出して自分が給餌する。その繰り返しです。
子育てでここまで激しく争うものなのかと途方に暮れています。
ツバメのように仲良く子育てはしない種類なのでしょうか。
まあ、自然界なら逃げる場所は沢山あるので直接対決にはならないのかもしれませんが・・・。
出来ればオスかメスを別の籠に移したいのですが、雛が3羽なので片親1羽だけで育てきれるものか不安です。
このまま様子を見てもいいでしょうか。
また、以前と状況が違うので、雛が巣立ちしたら雛とメスを他の籠に移すつもりでしたが、このメスが雛を攻撃するということはあるでしょうか。
宜しくお願いいたします。
Re: コキンチョウ修羅場 - ぴろり
2019/09/10 (Tue) 00:14:48
こんばんは。
うわー正に修羅場ですねー(笑)
メスの体当たり攻撃は、完全に敵対してますよね。

コキンチョウだってツバメのように仲よく子育てするものもいますよ。このペアは相性に難があるだけで。

そう、ここまでくると相性の問題になってきますよね。最初は鳥も初めての経験で不安がケンカとなっていたのでしょうが、こういう行動になってくるともう相性がマイナスから戻らなくなっているので、別々に飼育するしかありません。ペアの相手をそれぞれ別に用意したら今までが嘘のようにその新しい相手と仲いい姿を見せることもあります。

例えば、片親に3羽全てのヒナをまかせるのは不安だという事でそれぞれの親にヒナ数を2分割して分けて面倒みさせる方法にした場合。

それぞれのケージが互いに完全に見えないようにしないと、このペア鳥たちは姿見たり声聞いたりすると興奮してヒナをいじめたり追い出そうとするかもしれません。推測ではありますが、そういう傾向を充分持っていると思います。声や姿に興奮するのは「敵が自分のヒナを連れ去っている」あるいは「敵が自分の巣のヒナを狙いにきた」というようにしか見れなくなっていて、必死に守るために興奮状況で、ひどいと自分の巣にいるヒナにまで攻撃するほど理性を失うケースもあります。分けるのなら別ケージどころかヒナが大きくなるまで別の部屋でそれぞれ飼育するくらいでないと問題が出る可能性が高いかと。

では片親に全てのヒナを任せる場合。
前にも書いたように、大食漢のヒナを片親で育てるのは中々シンドイものです。できなくはないと思いますが、親の負担が大きくてコロっと死んでしまう可能性はあります。十分な餌を用意したり落ち着いてヒナだけを見ていられる環境を作り出し、親がやせるなどあれば飼い主がすぐ見抜いて子育て補助(差し餌など)なり通院なりのケアで手助けをしないといけないかもしれません。

また、このような状況でまた巣内に次の産卵をしてしまったら更に状況が悪くなる事は分かっています。産卵を直接止めることはできませんので、雌雄同居の間は産卵してしまったらその卵を廃棄する覚悟をつけておかないと。メスがオスに厳しくなったのは、もうオスが次の交尾を狙いだしているせいかもしれませんね。

このまま様子をみたいところですが、あまりにもひどかったら分けていいと思いますよ。分けてからメスがヒナを攻撃するかどうかは環境と気持ちの問題なので、よく観察して落ち着く環境作りをしてあげてください。

あ、ちなみに鳥かごを置いているのはどんな高さのところに置いてますか?棚の上?台の上?床?人の目の高さより少し高いところにカゴを置くと鳥が落ち着きやすいです。
Re: コキンチョウ修羅場 - mone
2019/09/10 (Tue) 11:16:16
ご連絡ありがとうございます。
籠はベランダ前の床に置いていますが、天井部は常にダンボールで塞いでいるので、人の気配は私の足しか見えていないと思います。
子育て中は更に3方を布で覆っていて、開いているのは正面のみの庭箱状態です。
また、平日日中は仕事で留守なので、鳥たちが落ち着かないということは無いと思うのですが・・・。
対処法としては雛を2分割するか、片親に任せるかですね。
今はまだ雛が丸裸なので、手乗りで育てられる生後2週間くらいまでは親たちに頑張ってもらえないかと思っています。
最初の雛が孵ったのが8/31で、その後日を追って2羽孵ったので、今度の連休あたりでどちらにするか決めたいと思います。
2分割しても状況が良くならない様なら、或いは片親では負担が大きいなら、挿し餌で育てるつもりです。
勤務先が理解ある職場なので可能です。
ただ、あと1週間待つのはリスクが大きいでしょうか。
もし今の雛を巣から取り出すとなると、巣に手は入らないので、割り箸に綿を巻いてそっとつかむとか?巣を傾けて雛を転がして出すとか?何か良い方法はあるでしょうか。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
Re: コキンチョウ修羅場 - mone
2019/09/10 (Tue) 18:16:15
今日帰宅したら、雛が1羽巣から落ちていました。
慌てて拾い上げたら元気に鳴き出したので巣に戻しました。
今日のバトルの巻き添えになったんでしょうか。
まだ自分で出てくる時期じゃないですものね。
いつもなんですが、夕方帰宅すると、オスとメスは巣の外にいて普通に遊んだりエサを食べたりで、争いも無いですが帰宅後は給餌も全くしていません。これは毎日です。
帰宅して6時半くらいには布をかけてしまうので、朝までは大人しいです。
取り急ぎご報告でした。
Re: コキンチョウ修羅場 - ぴろり
2019/09/11 (Wed) 23:10:29
ベランダ前の床で、ケージ正面は室内方向に向いていて、3面囲っていると日中お留守の時はベランダからの光はケージに入るのですか?それとも室内も消灯して出かけるしベランダからの採光は囲っているのでゼロとなり、薄暗い感じですか?

今回のコキン繁殖とはまた別の話として書きますが、私は日を浴びる鳥に対して、留守の間の暗い環境には少し可哀想に感じていて、我が家ではケージに照明をつけています。まぁ、温室飼いですから温室にライト入れてるだけなのですが。繁殖中は私も3面覆う事がありますが、それでもしっかり正面から採光とれるようにしています。日照時間で年間のサイクルを得ている鳥にとって、光はすごい大切かと思ってまして。夜は逆にしっかり暗くして、昼夜のサイクルをきちんととらないと鳥もイライラする事が多々あります。

逆に明るくとはいえ、窓のそばにケージを置いた時に一日で鳥がストレス毛引きした事がありました。当時は鳥やペットだけの専用部屋がありまして、日中人がワイワイするような事もなく静かに過ごせるはずですが、留守にしていて帰宅したら床一面羽だらけでした。何も変化はないはずで、その部屋でただ静かに観察していると、明るくていいだろうとカーテンを開けていたら近くを烏が飛ぶんですね。別に我が家のベランダに来た訳じゃなく(糞はなかった)、ハトすら来ないベランダだし、うちのベランダに立ち寄るほど電線が近い事もない。ただ窓の外に烏が通る姿が見えるだけなんですが、その都度神経質に羽をいじるのです。そこでレースのカーテンを一枚必ず使用する事にしました。全て遮断すると光が入らないし、過保護にしないで少しは慣れてほしい、だからレースのカーテンですが、真っ黒い姿が柔らかく見えるだけで効果はてきめんでした。

このように、鳥自身は周りをどう見ているのか。これについて人間目線では計り知れないものがあります。小さな小鳥が高いところを好むのは、少しでも捕食されないように見張れる場所がいいんですね。複数飼育すると優位な鳥は必ず高い止まり木にいます。弱い鳥は低い止まり木にしかもらえません。こうした事から人の目線より高いところにケージを置くのは特に繁殖の際にはかなり有効です。

と、色々書きましたが、これは繁殖論の一つで他の読者に向けて一応書いたので、moneさん宅のコキンは取りあえず今の状況をこれから現状どうするか、ですねっ。
Re: コキンチョウ修羅場 - ぴろり
2019/09/11 (Wed) 23:22:04
うーむ、ヒナはまだ丸裸なのですね。そして3羽。そうすると2分割はむしろ危険ですね。そうしたら、ギリギリまで何とか両親に育ててもらって、チクチク羽が出てきた辺りで全てのヒナを取り上げて差し餌のほうがいいですね。

ヒナを取りだす方法は、割りばしの細工したもので大丈夫ですよ。それかスプーンですくうか。

ヒナ数が多いと、親鳥の出入りでヒナが転げてしまう事も普通にあります。これが回数多いと親鳥のせいですが。落ちたヒナが元気に鳴くなら、さっと帰せば大丈夫です。

夕方何時頃にご帰宅されるんですか?ちょっと薄暗くなってきた位のご帰宅?鳥は6時半に寝かされるなら、人が帰ろうか不在だろうがその前に就寝のための準備として夕食も摂っているハズです。おそらくヒナにも夜間用の給餌を終えてあり、あとは暗くなるのを待つだけとなっているのでは?特に帰宅時間や消灯時間が決まっている場合は、鳥もきっちり自分のペースを作ってますよ。そこをちょっと観察してみてくださいね。6時頃にはヒナは餌をたっぷりもらって巣内でもうスヤスヤ寝ているかと。
Re: コキンチョウ修羅場 - ぴろり
2019/09/11 (Wed) 23:25:02
ただ、ヒナ数が多かったり、ヒナの成長と共に差し餌量が増えすぎて親の負担になっていたりすると、寝る前にも関わらずヒナのそのうに餌が全然入っていないケースがあります。こうなるとヒナが弱るので、差し餌を手伝う事が必要になりますね。

寝る前には、丸裸のヒナなら餌の入ったそのうが丸見えなほどパンパンになっているはずです。チェック!
Re: コキンチョウ修羅場 - mone
2019/09/12 (Thu) 10:23:22
いろいろ貴重な情報をありがとうございます。
確かに鳥に太陽の光が大切なのは同感です。私は毎朝4時半に起きるのですが、外を見て雀やムクドリなどが活動し始めたら布を外すようにしています。
ですから夏は早く、冬は遅いです。
確かに3面覆ってしまうと中は薄暗いですね。今の時期は太陽も部屋の中までは差し込まないので、レースのカーテンだけにしてみます。
帰宅時間は概ね6時ころで不規則ではありません。鳥たちも生活のペースが出来ているのかもしれませんね。
籠の置き場所ですが、人が立っているときの目線よりも高い所だとちょっと難しいですね。地震のときも不安があります。
私は家ではダイニングチェアに座っているので、その目線より少し上くらいでも良いでしょうか。
巣から雛を取り出す方法、なるほど、スプーンなら上手く出来そうですね。
羽が生えてきたら取り出して、差し餌にしてみます。
それまでは夕方に雛のそのうを確認するようにします。
ところでだいぶ先の話ですが、雛が完全に独り立ちしたら、親鳥と同じ籠で飼えますか?
籠は40~50センチ角くらいなので、大きさは問題ないと思うのですが。
「非繁殖期には大規模な群れを形成することもある」そうなので、多頭飼育?も可能でしょうか。
Re: コキンチョウ修羅場 - ぴろり
2019/09/14 (Sat) 00:02:24
今は繁殖中なので、3面はそのままで次回から日の明るさを感じられるようにしてみてください。我が家では繁殖中は3面覆っても窓に対して横向きにケージを置き、つまりは正面は窓からの光が斜めから入る形で置いてます。

ケージの高さを取るのが難しければ、ダイニングチェアより少し上でいいと思います。つまりは見下ろす角度ではなく、真正面だとより緊張を誘い、鳥が少しでも上にいれば落ち着きますし、その状況に慣らせばよいと思います。

過去に、そのケージの高さ、置き場所、日の入り方など一つ変えただけで鳥の落ち着き度が激変する事が度々ありましたので、観察と試行錯誤でベストを探してみるしかありません。

コキンチョウの一腹分(繁殖1回分のヒナ)と親鳥でしたらそのケージの広さで大丈夫です。おそらく46センチ角ほどの大きさでしょう。ただしこれは非繁殖期の鳥だけです。このケージ内に巣を設置したり巣材など繁殖本能を誘引するものを与えてしまうと、群れ感覚は崩れ、繁殖モードで縄張り争いが起きます。餌も同様で、発情餌となるものは一切与えないようにします。それでも年頃のオスの子はさえずり練習など始めますので、そうするとオス親の怒りを買うかもしれません。
Re: コキンチョウ修羅場 - mone
2019/09/15 (Sun) 17:08:43
今日、巣上げしました。
エサも元気よく食べてくれて、とりあえず安心しました。
親鳥の籠から巣を撤去しましたら、嘘のように二羽で穏やかにしています。
不思議な鳥ですね・・・。
このまま順調に育ってくれることを祈っています。
いろいろありがとうございました。
何かありましたらまたご相談させていただきます。
掲示板変わりました - ぴろり
2019/03/08 (Fri) 15:27:05
前の掲示板が終了との事で、とりあえず新しい掲示板を設置しました。今までの過去の記事はPCに保存してありますが、どのようにデータとして残して有効利用していくかはまだ未定です。

しばらくは(仮)設置となりますが、宜しくお願い致します。
びっくりしました - 海の母ちゃん
2019/04/12 (Fri) 23:25:05
ここのとこ海君、空ちゃんはじめ、海君ファミリー元気に落ちついていたので、ご無沙汰になってしまい、久しぶりにぴろりさんの掲示板におじゃましようとしたら・・迷子になってしまいアタフタ・・たどり着きました(やったー)海も去年末で7歳になりました。爺さんになり羽音もポトポト~て感じですがまだまだ、威張っております(笑)世間では新しい年号となることでにぎやかですが、これからも変わらずよろしくお願いいたします。
Re: 掲示板変わりました - ぴろり
2019/04/13 (Sat) 23:53:30
わーい!お久しぶりです!
キンカ7歳ですか!爺さんですね!うちは今の最長老は6歳。
持病もちなので、ようやく冬越せた子です。
お互い、老後ケア頑張りましょうね!

掲示板新しくなったのと同時に過去記事を置いてきたので、何だか寂しかったんです。知っているお名前が来て、ほっとしました!また来てください~。
お返事ありがとうございました - 海の母ちゃん
2019/04/18 (Thu) 23:58:11
良かったです.目の見えないぴこもまろも4歳になりましたが健在です。私たち家族の中では病院の先生以上に、ぴろりさんのアドバイスは買主の心のケアをしていただえる心強い味方ですので末永くよろしくお願いいたします,
Re: 掲示板変わりました - 夜空
2019/07/09 (Tue) 19:35:50
初めまして。
以前の疑問部屋で、十姉妹の記事を読ませて頂き、色々勉強させて頂きました。

籠の掃除の仕方から、保温の方法など。
今も、参考に日々、十姉妹と暮らしています。

今から約二年前に1羽飼いしていた十姉妹(♀)は、手乗り崩れだったらしく、疑問部屋を参考にスキンシップをとっていたら、三ヶ月ほどでベタ慣れの手乗りちゃんになってくれました。
老舗のペットショップから迎えたので、年齢は不詳でしたが、二年間、本当に一生忘れないほどに、愛を沢山くれました。

その子は今年の三月暮れに☆になってしまいました。

まだまだ愛を返しきれていなかったので、四月に同じ店から十姉妹のペアを、お迎えしました。
五月に雛が4羽うまれ、今は6羽の十姉妹ちゃん達と暮らしています。

鳥さんの魅力を、疑問部屋では本当に沢山学びました。
そして、これからも沢山学んで、今いる子達と仲良く楽しく暮らしていきたいです。

本当にありがとうございます。
これからも、どうぞ宜しく御願いします。


Re: 掲示板変わりました - 夜空
2019/07/09 (Tue) 20:38:18
先程、ぴろりサンの、ホームページ『現・疑問部屋』見つけました!
ヾ(o´∀`o)ノ

わ~情報いっぱい☆
いっぱい勉強します!(^_^)ゞ

Re: 掲示板変わりました - ぴろり
2019/07/10 (Wed) 07:37:58
夜空さん、ようこそ❗
小さな小鳥さんでも可愛くてたまらない分、いなくなってからの寂しさも大きいですね。また新しい家族と出会ってよかったです!

現・疑問部屋とは、ここの事ですか?それともまだ秘密で作ってる途中の疑問部屋かな?もっと調べやすく、少しでも役に立てるページを目指して頑張りますので、今後もまたどうぞよろしくお願いします❗
Re: Re: 掲示板変わりました - 夜空
2019/07/10 (Wed) 08:14:10
ぴろりサン、おはようございます。

お忙しい中、お返事ありがとうございます!

こちらの他にもある、『疑問部屋wiki』の方です。
大変な編集作業、お疲れさまです。 
ぴろりサンのペースで、ゆっくり進めて、無理せず、どうか御自愛くださいね。
(*・ω・人・ω・*)

更新ゆっくり楽しみに待ってます♪
(っ´ω`c)

Re: 掲示板変わりました - ぴろり
2019/07/11 (Thu) 08:42:20
wikiのほうですね!あれ、中々いいでしょ?

今までの疑問部屋で質問された内容って、昔なら小鳥屋さんのおじさんが細かく教えてくれたような基本も結構あるのですが、今はきちんと理由から教えてくれる小鳥屋も減り、ネットに情報が溢れるばかりで困って疑問部屋にたどり着いてるケースが大半。

基本もしっかり理解して、さらに個別の質問にも答えてより具体的に❗を考えて、あのスタイルを思い付きました。

そのうち、疑問部屋のトップがwikiで、個別質問がここの疑問部屋に、と差し替える予定なんで、また迷わずにお越しくださいませ。もう少し編集してから差し替えます。よろしくです!
Re: 掲示板変わりました - ふうた
2019/08/29 (Thu) 02:05:38
私も以前キンカチョウのことで色々と伺い、勉強させていただいておりました。掲示板がなくなってしまってとても悲しく思っていたのですが、そういったご事情だったんですね!
またここにたどり着けて本当に嬉しく思っております。
今は手乗りの白キンカの男の子(1歳3ヶ月)と一緒に楽しく暮らしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

嬉しいです!
Re: 掲示板変わりました - ぴろり
2019/08/29 (Thu) 23:32:37
ふうたさん、こんばんは!

この掲示板は無くさないですよ!もし今回のようにサイト引っ越しなどで所在が分からなくなっても、「ぴろり」の名前で「疑問部屋」をやっていきますので探してください!

ちなみにですね、また近々、サイトのアドレス変更があるかもしれません。

なのでもし、お気に入りなどに入れて頂けるのなら、当分の間、ここではなくトップページをお気に入りして頂けると、もう迷子にならないかと思います!

最近、最後の手乗りキンカを亡くしました。手乗りではない子達はまだまだいるのですが、やはり手乗りキンカは可愛いですね!男の子!カメラ目線可愛いですね!←そろそろ禁断症状
Re: Re: 掲示板変わりました - ふうた
2019/08/29 (Thu) 23:39:49
ありがとうございます!さっそくトップページをお気に入りに登録させていただきました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします!
コキンチョウ巣立ちのその後 - mone
2019/07/30 (Tue) 16:54:22
何度もすみませんが、もうひとつご相談させてください。
日曜に巣の中を覗いてみたら、ヒナはもう親と変わらないくらいの大きさになっていました。
でも、ここで目を疑ったのですが、卵が5個になってました。
干からびた1個は床に落ちていたので、先に生んだ無精卵だと思いますが、3個は生み足したと思われます。
巣は殆ど覗かなかったので、何時ごろ生んだのかは不明です。
オスはヒナを脇に置いて、真剣な表情で卵を抱いていました。
ヒナが完全に巣立ちしたら、来年までは繁殖させないつもりで巣は取り外すつもりでしたが、そうもいかなくなりそうです。
それにしても、ヒナが完全に巣立ちする前に次の繁殖をするものなのかと驚いています。
このまま、様子を見て良いでしょうか?
また、このペアは日中はヒナの給餌と抱卵はほぼオスがしています。でも夜はメスが巣に入っているようです。
それでオスなんですが、今でも日中に何度もメスを威嚇して床に追い詰めています。
そこまでくるとメスも床でくちばしを開けて抵抗しています。その時点でメスは肩で息をしてる状態で気の毒でなりません。
するとオスも床に下りてメスに近づくのですが、それ以上は攻撃しないのです。
でもメスが上の止まり木に止まると、また威嚇して追い回します。
どうしたらいいでしょうか。
ご教示をよろしくお願いいたします。
Re: コキンチョウ巣立ちのその後 - ぴろり
2019/07/31 (Wed) 11:26:33
ヒナがまだ巣にいる時から次の産卵が始まるのは、結構普通にある事ですよ。ヒナが育ってきて安心した頃に産み足すみたいですね。この産み足すか巣立ちまで待つかは、ペアの気持ちとその環境によるので、次もあるとは言えないし、抑制するのも難しいのですが。

とりあえずこのまま様子を見ましょう。

というのが定番ですが、雄の様子次第でケージを分ける事も視野に入れておきましょう。

お仕事のない時の日中に、ヒナが巣から出た時にオスに攻撃されていないかをよく観察してください。もしかすると巣外だと攻撃を受けるから、本当は巣立ちしているのに巣にこもっているのかもしれません。それならば早めに分けたほうがいいですね。オスが卵を守っているのでケージ分けは容易いケースだと思います。

ただしケージを分ける事でヒナへの給餌が中断するのが怖いので、分けるケージは今使っているものと同じケージで、巣も同じものを用意し、同じレイアウトでセットします。そこにメスとヒナを分け、オスと卵を今使っているケージそのままで生活させます。

注意としては、メスやヒナを捕まえる時にケージ内で「出来る限りバタバタ追い回さずサッととらえてスムーズに移すこと」です。これが難しいと思いますが・・・。ここで鳥を驚かせてしまって育児放棄、抱卵放棄させてしまっては意味がないので。

オスがヒナをいじめていないのならば、もう少しメスに我慢してもらってからでもいいかもしれません。でも孵化したら1回目のヒナが追い出されるかも。こればかりはやってみないと分かりませんが。

Re: コキンチョウ巣立ちのその後 - ぴろり
2019/07/31 (Wed) 11:31:37
オスは巣に対しての縄張り意識が高すぎて、巣周りでは視野が狭くなっておりメスも何も識別できない位に勘定高まるのでしょうね。少し離れるとまたメスにプロポーズしたりして、でも巣に近づくと威嚇する。面倒くさいヤツです。

更に3回目の繁殖をさせずに休ませるためにも、また繁殖させたい時のためにも、雌雄分けたほうがスムースです。繁殖時以外は雌雄別々にして人が発情のタイミングをコントロールしたほうがこのペアは良さそうですね。
Re: コキンチョウ巣立ちのその後 - mone
2019/07/31 (Wed) 13:43:01
ご連絡ありがとうございます。
先週末の土日は注意深く見ていたのですが、ヒナが巣から出た様子は見られませんでした。ですからまだ巣の外に出たことは無いかもしれません。もっとも昨日今日はわかりませんが。
ヒナの巣立ち前に卵を産み足すのは珍しくないのですね。少し安心しました。
まだヒナが巣から出ていないので、オスがヒナをいじめるかどうかわかりませんが、様子を見てみます。
ヒナをいじめないようなら、メスには少し我慢してもらいますね。
オスの動向を見て、ケージを分けることも考えたいと思います。
いろいろありがとうございました。
頑張ってみます。
コキンチョウ巣立ち時期 - mone
2019/07/24 (Wed) 10:46:12
お世話になっております。
孵化から3週間になりますが、巣から出てくる様子はまだありません。
巣の中が暗くて、ヒナがどれくらい成長したのか確認できていないのですが、文献などでは生後3週間くらいで巣立ち或いは飛べるようになると書いてあったのでそろそろなのかなと思っています。
ただこのヒナは抱卵も3週間以上かかってますし、何もかもが標準より時間がかかっているのかも・・・。
そういう場合も珍しくは無いのでしょうか。
ヒナの鳴き声は毎日聞こえているので取り敢えずは何とか育っているのだと思います。
以前に、巣立った後の餌切れが次の難関と伺いましたが、巣からヒナが出ていない場合はこのまま静観で良いですよね?
また、今後ヒナが巣の外に出てこれるようになって、もし親鳥があまり餌をあげていないようでしたら、どうしたら良いのでしょうか。
ご指南の程、よろしくお願いいたします。
Re: コキンチョウ巣立ち時期 - ぴろり
2019/07/25 (Thu) 08:06:24
抱卵期間が長く、孵化が遅れることは珍しくありません。親の抱卵時間と気温も関係します。

雛の成長が遅れるのは大抵餌不足ですが、これは兄弟が多くてもあり得ますし、兄弟の中で小さくても巣立ち後に追い付くものなので大丈夫です。

ただ羽毛が生えてないとか、羽毛が貧弱な場合は餌の量だけではなく餌の質や湿度なども関係していますし、病気の可能性もあります。

さて。巣立ちですが、実はもう巣立ちしてる可能性もあります。以前お仕事から帰宅したら、と書かれてましたが、留守中に雛が巣から出ていて帰宅頃には巣に戻っているかもしれませんよ~!実際にキンカでありました。そういえば今回は遅いなあと昼間の静かな時間にケージ側に行ってみたら、巣の外に普通に雛がいて、なんだよーと思った次の瞬間には巣に戻ってました。

でももし巣立ちがまだなら。慌てることはありません。ただ、雛の足が悪いとか先の羽質が悪いとかの場合ですと巣立ちしようにも出来ない場合がありますので、もう少ししたらそっと覗いてみるのも手もです。よほど下手な覗きかたをしなければこのサイズの雛なら育児放棄もしないでしょう。ただし雛が驚いて巣から飛び出さない程度に、遠目でみるほうがいいですね。巣の入り口に大きな影が立ちふさがるような覗きではなく、少し遠くから恐る恐る中を伺ってください(笑)
Re: コキンチョウ巣立ち時期 - ぴろり
2019/07/25 (Thu) 08:22:03
巣立ち後の餌切れですが、その心配はまず雛が床にいると親が中々下に降りずに給餌しないというところ。これは時間と共に雛も止まり木に移る努力をしますし親も判断できます。そのまま見守りましょう。ここで手を出したり覗くと親が近寄らなくなり給餌しません。

次の心配は、親が餌をあげなくなる心配ではありません。巣立ち後一週間たち、雛が自分で食べ始めた頃にその姿を見て飼い主が安心して親と雛を分けることによる餌切れの心配です。この、親からもらいつつ自分でも食べ始める期間が長いので、人の判断で手を加えたりしないということです。

親が完全に給餌しないのであれば人が差し餌、と考えてしまいますが、巣立ち雛からの差し餌は中々難しいので親に任せたほうがいいですね。親が給餌しやすい環境作りが重要です。

餌は主食はもちろん、青菜、ボレー粉の他、卵黄なども用意しましょう。親が給餌していても餌切れの心配は、そもそも餌入れの餌が無くなるというケースもあります。帰宅したら餌入れの餌がほぼないとか。今回の雛は1羽ですが、オーストラリアフィンチは大食漢なので何羽かいると親の餌を含めて大量に消費します。そこを気をつけてください。

いよいよですね!
Re: コキンチョウ巣立ち時期 - mone
2019/07/25 (Thu) 10:36:39
実はもう巣立ちしてる??なるほど・・・。確かに日中は仕事で留守なので、帰宅したときはもう巣に戻ってる可能性もあるわけですね。
近頃は梅雨空で外が明るくないので、巣を覗いても中が良く見えません。梅雨が明けたら外も明るくなって、日中なら中の様子も見れると思うので、それまで様子を見てみますね。
もちろんそ~~~っと。。
ヒナが巣立ちしても親と離すことは考えていないので、見守りたいと思っています。
餌は主食の他に青菜、ボレー粉、粟玉、エッグフード、ペレット、グリーンフードを毎日あげていますが、明日からゆで卵の黄身もあげてみます。
ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
キンカチョウ 飼育について - ゆずの E-mail
2019/07/16 (Tue) 01:40:08
はじめまして。ゆずのと申します。

キンカチョウの飼育について質問をさせてください。

ウチのキンカ荒鳥ペアが今月初めに卵を4つ産みました。
13日(土)朝、1羽孵っており親は交互で温めていました。
覗き込むと、しばらく警戒して親がつぼ巣に入らなくなるので朝と寝る前の夜だけ様子を見ることにしたのですが、夜覗くと雛は動いていませんでした。
取り出して見たところ、そのう袋は空っぽの状態だったので、温めてはいたけどご飯をあげてない状態だった為に天国へ行ってしまったのだと思います。

次の日の朝、もう1羽孵っており、そのう袋は空っぽ状態。
ネットで調べて水くらいサラサラのパウダーフードを少し食べさせました。
しばらく元気に動いていたので、そっと巣に戻し、お昼頃覗き込むと動いていない…
取り出して見ると親鳥の羽根を半分ほど飲み込んでいて窒息していました。

あと二つの卵はもう親が温めていません。
ウチにはリトルママなる物が無いので、37.5度を保てるように簡易孵化部屋を段ボールとカゴで作りました。
望みは無いと思いますが残りの卵を部屋に移動させています。…もしもと言うのが捨てきれず暖かいベットの上に卵が2つ。

ウチの子ペアがまた次、卵を産んで雛が孵った場合、親が上手に餌をあげる見込みはあると思いますか?
育児下手な親が、下手なりにでもご飯をあげてくれたらいいなとは思いますが、どうもうちの子達はご飯を上手く与えられていないと思います。
また誤飲で窒息の危険があるなら、つぼ巣の中身を取り出したほうがいいのでしょうか?

それともリトルママを購入し人工飼育した方がいいでしょうか?

知り合いの方に聞いたら、十姉妹に育てさせる人が多いと聞きました。が、生憎ウチには若鳥の文鳥しかおりません…

専業主婦なので1、2時間おきの差し餌は(睡魔に負けない限り)大丈夫と思っています。

正解の回答がないのは承知です。
少しの時間しかこの世界を見れなかった、わたあめとわたがしの小さな命を次に繋げられたらと思っています。



Re: キンカチョウ 飼育について - ぴろり
2019/07/16 (Tue) 18:24:35
はじめまして。

実はこの疑問部屋は、以前の過去記事には今回のような「キンカチョウの育児放棄や初生ヒナの給餌などについて」の回答が度々載っていました。移転のため、現在閲覧不可になっていますが。

いう事は、それほどキンカチョウのこのようなケースはよく見られるものなのですが・・・。

まず言わせてください。育児下手な親鳥をまだ下手と決めつけるには早すぎます。巣を覗き込むのは朝夕と限定していますが、それでも多い位。覗かないでください。覗かないとヒナが今回のように死んでいたら?お気持ちは十分なほど分かります。でも覗いたからヒナが死んだという事も考えられるのです。

ゆずのさんがヒナの誕生を待ちわびていたように、親鳥も初めての繁殖で緊張しながらヒナを待っていたはずです。ヒナは孵化する前に卵の中から親を呼ぶんですよ。親もそれを聞いてソワソワします。初めてなら尚更です。そんな緊張の中・・・今まで以上に緊張しているのに、人が巣をのぞいたら?

全然気にしていないように見えても、実はすごく気にしています。野鳥では巣を敵に狙われた時点で警戒声をだします。飼育された鳥はあまりそのような声を出しませんが、キンカも出す子はいますよ。人が気が付かないだけです。敵が巣に近づいても、鳥はヒナや卵を運び出す事ができません。敵をよく観察して威嚇しても追い払えなかったら?巣を捨てます。ヒナを捨てます。卵はまた次を産めばいい。自分の身が危険になったら次の卵も産めない。それでもギリギリまで巣を守ります。

鳥だって初めての育児でいきなりうまくいくわけじゃない。まして人に飼育されているという環境で常に視線を感じています。のぞけばのぞくほど、鳥には伝わってます。カラスやハトを追い払う鳥よけに、フクロウや猫の目玉のシールなどが売られていますが、それも鳥が「視線」に注意する習性を利用しているんですね。

話がそれましたが、それほど視線は感じていますから、ゆずのさんが書いていたように「覗き込むと、しばらく警戒して親がつぼ巣に入らなくなる」この時点でかなり神経質になっていたと思いますよ。ごめんなさい、これはお気持ちは十分理解できるのですが、ここはひとつ、心をぐっと抑えて、次回からは孵化予定前後3日はのぞかない!と挑戦してみてほしいのです。

うるさく書いてすみませんが、まず育児下手というより先に、鳥目線で鳥第一で考えてあげてほしいのです。

初めての育児で一回失敗したからって、次から取り上げたらいつまで経っても学習できません。学習する場も与えてもらえない事になります。鳥だって生き物ですから、「動物の本能」なんて言葉で育児でもちゃんとやるはず・・・という事は「ない」のです。まず3回!今回が最初の繁殖だから、あと2回は「巣をのぞかない」で、「失敗しても鳥に全て任せる」というルールで親鳥に挑戦させてやってくれませんか?ここで人が手出しすると、毎回育児放棄をするペアになってしまいますし、その度はかわいそうなヒナが出ることになる。最初のヒナは見捨てていいと言っているのではありません。でも親鳥の失敗は人の目がきっかけだった可能性もあるのです。

ちなみにヒナの誤飲は自分で誤飲したのではありません。ヒナに給餌した水分が口からあふれてヒナの動きに合わせて出たり入ったりしたときに羽毛も入ってしまったか、あるいは親が給餌した時に一緒に羽毛も入ってしまったか。いずれにしても事故です。巣の中身を出したりしたら、それでますます育児放棄してしまいますよね。

親鳥が初めてヒナに餌を与えるタイミングをご存知ですか?ヒナは孵化して丸一日は餌を食べずに自分の体の中の養分を吸収します。孵化した直後に餌を与える事はしなくてもよく、むしろ孵化した直後のヒナに給餌するとうまく飲み込めずに窒息する事があります。

残りの卵が無精卵なら放棄するでしょうが、もしこれが孵化するのなら、放棄は環境が原因です。そこでは育てられないという判断です。

Re: キンカチョウ 飼育について - ぴろり
2019/07/16 (Tue) 18:53:39
今回のゆずのさんが対処した内容については言う事はありません。目の前のヒナに何かしてあげたいのは当然です。でも次回の繁殖の際に、ぜひ成功するために、参考にしていただきたく書いてます。ご理解ください。

過去記事が見れない状況というのは、説明が中々難しいですね。このようなケースって、野鳥だったら「自然の摂理で放っておけ」という出来事なのを、飼育下のキンカだから命の倫理となってくるわけで。

もし残ったヒナが孵化したら
https://pirorifarm.web.fc2.com/petroom/breedzebra.html

私のキンカヒナの子育て記です。参考にしてください。
2時間おきの差し餌だけではありません。温度湿度の調整や差し餌の仕方一つも緊張します。

次回繁殖する時ですが。
巣をのぞかないであげてください。のぞきたいのなら、

毎日のお世話でいつもの声をかける
→世話する人を覚える→朝だけ巣をのぞく→のぞいた後は好物の青菜などを与えて、好印象にもっていく→習慣化して巣をのぞいても平気に慣らす

という訓練をしておき、それでも繁殖中は極力のぞかないであげるという配慮をしてあげてください。いきなり孵化前に覗かれるのは不安にしかなりませんからね。「この人は何もしない」と分かってもらえれば、おそらく繁殖も悩みが嘘みたいにスムーズになります。

孵化予定日から生後5日までは全て親鳥に任せる覚悟がついたら、餌水最低限のお世話だけで掃除も控えてそっとしておきます。もし巣内をみてヒナに手をだすなら、その場で全てを親鳥から取り上げるつもりで覚悟決めてください。孵化したヒナだけ取り上げて卵は親まかせというような中途半端はダメです。

リトルママでのキンカの孵化は難しいです。
鶏卵やウズラのようにはいきません。おそらく設定通りでは孵化しないでしょう。卵のサイズ、温度湿度以外にも様々な状況が異なりすぎます。これ、うちにあるのですよ。色々やってみた結果です。ヒナが孵化した後の保温器として使ってみたらどうだろう?とも試しましたが、結局いつものヒナ保温セットが一番でした。

さて。
私は文章が男性的らしいので、キツく感じられたらすみません。また、このような経験をいくつも経た上での回答なのですが、おっしゃるような正解がないのも事実です。私のベストが貴方のベストとは限らない。この文章から何かのヒントを得て、ご自分なりの回答を見つけられる事をお祈りしています。
Re: キンカチョウ 飼育について - ゆずの E-mail
2019/07/18 (Thu) 13:59:24
この度は詳しくお話しして頂き本当にありがとうございます!

確かに初めての育児、人間でもピリピリしたり、いきなり上手くいくことなんてありませんよね。
その事を忘れていました。初めからなんでも上手くいく事など無いですもんね>_<

ウチのペアは一生懸命温めていたし、私が覗くとパパ鳥が卵を必死に隠してました。
育児放棄と言う事は無かったので、次回卵を産んだ時はそっと遠くから見守る事にします。

残念ながら、残り2つの卵は孵ることはありませんでした…

毎朝と夜の挨拶の声掛けはしていますが、その後に好物を与えるという事はしていなかったので今日から実践してみようと思います!

確かに好物効果は良いですよね。
以前荒鳥だった文鳥の「くろあん」に手に好物を乗せて1週間挿し餌したところ、自分から肩に乗ってきてくれる様になりました。

まず、警戒しない様な環境作りから始めてみます。
ヒナがのびのびと育ってくれる。これが願いです。

ヒナの事が気になってした行動がマイナスの方になっていた。今回はとてもヒナ達に申し訳なかったと思っています…
今回の事を次回に活かせる様、アドバイスいただいた事を実践してみますねっm

添付して頂いたURLを読んで勉強もしてみます!

この度は色々アドバイス頂き本当にありがとうございます。
また何かあった時に質問させて頂くこともあると思います。
その時はどうぞよろしくお願い致します!