15938
コキンチョウ修羅場 - mone
2019/09/08 (Sun) 18:57:25
何度もすみません。
その後、今月初めに雛が3羽孵って今は順調に育ってます。
でもオスとメスのバトルが激しさを増す一方でどうしたらいいのかわかりません。
以前のメスはオスに攻撃されたら防戦一方でした。
でも今は積年の恨みからか、オスを徹底的に攻撃しています。
オスは今もメスを威嚇しても追い詰めることは無いのですが、メスはオスに体当たりしてまで攻撃しています。
このままではどちらかが傷つくのではと気がかりでなりません。
オスとメスの攻守は交互に行われていて、どちらが優勢ということは無く、相手が巣の中にいると相手を攻撃して追い出して自分が給餌する。その繰り返しです。
子育てでここまで激しく争うものなのかと途方に暮れています。
ツバメのように仲良く子育てはしない種類なのでしょうか。
まあ、自然界なら逃げる場所は沢山あるので直接対決にはならないのかもしれませんが・・・。
出来ればオスかメスを別の籠に移したいのですが、雛が3羽なので片親1羽だけで育てきれるものか不安です。
このまま様子を見てもいいでしょうか。
また、以前と状況が違うので、雛が巣立ちしたら雛とメスを他の籠に移すつもりでしたが、このメスが雛を攻撃するということはあるでしょうか。
宜しくお願いいたします。
Re: コキンチョウ修羅場 - ぴろり
2019/09/10 (Tue) 00:14:48
こんばんは。
うわー正に修羅場ですねー(笑)
メスの体当たり攻撃は、完全に敵対してますよね。

コキンチョウだってツバメのように仲よく子育てするものもいますよ。このペアは相性に難があるだけで。

そう、ここまでくると相性の問題になってきますよね。最初は鳥も初めての経験で不安がケンカとなっていたのでしょうが、こういう行動になってくるともう相性がマイナスから戻らなくなっているので、別々に飼育するしかありません。ペアの相手をそれぞれ別に用意したら今までが嘘のようにその新しい相手と仲いい姿を見せることもあります。

例えば、片親に3羽全てのヒナをまかせるのは不安だという事でそれぞれの親にヒナ数を2分割して分けて面倒みさせる方法にした場合。

それぞれのケージが互いに完全に見えないようにしないと、このペア鳥たちは姿見たり声聞いたりすると興奮してヒナをいじめたり追い出そうとするかもしれません。推測ではありますが、そういう傾向を充分持っていると思います。声や姿に興奮するのは「敵が自分のヒナを連れ去っている」あるいは「敵が自分の巣のヒナを狙いにきた」というようにしか見れなくなっていて、必死に守るために興奮状況で、ひどいと自分の巣にいるヒナにまで攻撃するほど理性を失うケースもあります。分けるのなら別ケージどころかヒナが大きくなるまで別の部屋でそれぞれ飼育するくらいでないと問題が出る可能性が高いかと。

では片親に全てのヒナを任せる場合。
前にも書いたように、大食漢のヒナを片親で育てるのは中々シンドイものです。できなくはないと思いますが、親の負担が大きくてコロっと死んでしまう可能性はあります。十分な餌を用意したり落ち着いてヒナだけを見ていられる環境を作り出し、親がやせるなどあれば飼い主がすぐ見抜いて子育て補助(差し餌など)なり通院なりのケアで手助けをしないといけないかもしれません。

また、このような状況でまた巣内に次の産卵をしてしまったら更に状況が悪くなる事は分かっています。産卵を直接止めることはできませんので、雌雄同居の間は産卵してしまったらその卵を廃棄する覚悟をつけておかないと。メスがオスに厳しくなったのは、もうオスが次の交尾を狙いだしているせいかもしれませんね。

このまま様子をみたいところですが、あまりにもひどかったら分けていいと思いますよ。分けてからメスがヒナを攻撃するかどうかは環境と気持ちの問題なので、よく観察して落ち着く環境作りをしてあげてください。

あ、ちなみに鳥かごを置いているのはどんな高さのところに置いてますか?棚の上?台の上?床?人の目の高さより少し高いところにカゴを置くと鳥が落ち着きやすいです。
Re: コキンチョウ修羅場 - mone
2019/09/10 (Tue) 11:16:16
ご連絡ありがとうございます。
籠はベランダ前の床に置いていますが、天井部は常にダンボールで塞いでいるので、人の気配は私の足しか見えていないと思います。
子育て中は更に3方を布で覆っていて、開いているのは正面のみの庭箱状態です。
また、平日日中は仕事で留守なので、鳥たちが落ち着かないということは無いと思うのですが・・・。
対処法としては雛を2分割するか、片親に任せるかですね。
今はまだ雛が丸裸なので、手乗りで育てられる生後2週間くらいまでは親たちに頑張ってもらえないかと思っています。
最初の雛が孵ったのが8/31で、その後日を追って2羽孵ったので、今度の連休あたりでどちらにするか決めたいと思います。
2分割しても状況が良くならない様なら、或いは片親では負担が大きいなら、挿し餌で育てるつもりです。
勤務先が理解ある職場なので可能です。
ただ、あと1週間待つのはリスクが大きいでしょうか。
もし今の雛を巣から取り出すとなると、巣に手は入らないので、割り箸に綿を巻いてそっとつかむとか?巣を傾けて雛を転がして出すとか?何か良い方法はあるでしょうか。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
Re: コキンチョウ修羅場 - mone
2019/09/10 (Tue) 18:16:15
今日帰宅したら、雛が1羽巣から落ちていました。
慌てて拾い上げたら元気に鳴き出したので巣に戻しました。
今日のバトルの巻き添えになったんでしょうか。
まだ自分で出てくる時期じゃないですものね。
いつもなんですが、夕方帰宅すると、オスとメスは巣の外にいて普通に遊んだりエサを食べたりで、争いも無いですが帰宅後は給餌も全くしていません。これは毎日です。
帰宅して6時半くらいには布をかけてしまうので、朝までは大人しいです。
取り急ぎご報告でした。
Re: コキンチョウ修羅場 - ぴろり
2019/09/11 (Wed) 23:10:29
ベランダ前の床で、ケージ正面は室内方向に向いていて、3面囲っていると日中お留守の時はベランダからの光はケージに入るのですか?それとも室内も消灯して出かけるしベランダからの採光は囲っているのでゼロとなり、薄暗い感じですか?

今回のコキン繁殖とはまた別の話として書きますが、私は日を浴びる鳥に対して、留守の間の暗い環境には少し可哀想に感じていて、我が家ではケージに照明をつけています。まぁ、温室飼いですから温室にライト入れてるだけなのですが。繁殖中は私も3面覆う事がありますが、それでもしっかり正面から採光とれるようにしています。日照時間で年間のサイクルを得ている鳥にとって、光はすごい大切かと思ってまして。夜は逆にしっかり暗くして、昼夜のサイクルをきちんととらないと鳥もイライラする事が多々あります。

逆に明るくとはいえ、窓のそばにケージを置いた時に一日で鳥がストレス毛引きした事がありました。当時は鳥やペットだけの専用部屋がありまして、日中人がワイワイするような事もなく静かに過ごせるはずですが、留守にしていて帰宅したら床一面羽だらけでした。何も変化はないはずで、その部屋でただ静かに観察していると、明るくていいだろうとカーテンを開けていたら近くを烏が飛ぶんですね。別に我が家のベランダに来た訳じゃなく(糞はなかった)、ハトすら来ないベランダだし、うちのベランダに立ち寄るほど電線が近い事もない。ただ窓の外に烏が通る姿が見えるだけなんですが、その都度神経質に羽をいじるのです。そこでレースのカーテンを一枚必ず使用する事にしました。全て遮断すると光が入らないし、過保護にしないで少しは慣れてほしい、だからレースのカーテンですが、真っ黒い姿が柔らかく見えるだけで効果はてきめんでした。

このように、鳥自身は周りをどう見ているのか。これについて人間目線では計り知れないものがあります。小さな小鳥が高いところを好むのは、少しでも捕食されないように見張れる場所がいいんですね。複数飼育すると優位な鳥は必ず高い止まり木にいます。弱い鳥は低い止まり木にしかもらえません。こうした事から人の目線より高いところにケージを置くのは特に繁殖の際にはかなり有効です。

と、色々書きましたが、これは繁殖論の一つで他の読者に向けて一応書いたので、moneさん宅のコキンは取りあえず今の状況をこれから現状どうするか、ですねっ。
Re: コキンチョウ修羅場 - ぴろり
2019/09/11 (Wed) 23:22:04
うーむ、ヒナはまだ丸裸なのですね。そして3羽。そうすると2分割はむしろ危険ですね。そうしたら、ギリギリまで何とか両親に育ててもらって、チクチク羽が出てきた辺りで全てのヒナを取り上げて差し餌のほうがいいですね。

ヒナを取りだす方法は、割りばしの細工したもので大丈夫ですよ。それかスプーンですくうか。

ヒナ数が多いと、親鳥の出入りでヒナが転げてしまう事も普通にあります。これが回数多いと親鳥のせいですが。落ちたヒナが元気に鳴くなら、さっと帰せば大丈夫です。

夕方何時頃にご帰宅されるんですか?ちょっと薄暗くなってきた位のご帰宅?鳥は6時半に寝かされるなら、人が帰ろうか不在だろうがその前に就寝のための準備として夕食も摂っているハズです。おそらくヒナにも夜間用の給餌を終えてあり、あとは暗くなるのを待つだけとなっているのでは?特に帰宅時間や消灯時間が決まっている場合は、鳥もきっちり自分のペースを作ってますよ。そこをちょっと観察してみてくださいね。6時頃にはヒナは餌をたっぷりもらって巣内でもうスヤスヤ寝ているかと。
Re: コキンチョウ修羅場 - ぴろり
2019/09/11 (Wed) 23:25:02
ただ、ヒナ数が多かったり、ヒナの成長と共に差し餌量が増えすぎて親の負担になっていたりすると、寝る前にも関わらずヒナのそのうに餌が全然入っていないケースがあります。こうなるとヒナが弱るので、差し餌を手伝う事が必要になりますね。

寝る前には、丸裸のヒナなら餌の入ったそのうが丸見えなほどパンパンになっているはずです。チェック!
Re: コキンチョウ修羅場 - mone
2019/09/12 (Thu) 10:23:22
いろいろ貴重な情報をありがとうございます。
確かに鳥に太陽の光が大切なのは同感です。私は毎朝4時半に起きるのですが、外を見て雀やムクドリなどが活動し始めたら布を外すようにしています。
ですから夏は早く、冬は遅いです。
確かに3面覆ってしまうと中は薄暗いですね。今の時期は太陽も部屋の中までは差し込まないので、レースのカーテンだけにしてみます。
帰宅時間は概ね6時ころで不規則ではありません。鳥たちも生活のペースが出来ているのかもしれませんね。
籠の置き場所ですが、人が立っているときの目線よりも高い所だとちょっと難しいですね。地震のときも不安があります。
私は家ではダイニングチェアに座っているので、その目線より少し上くらいでも良いでしょうか。
巣から雛を取り出す方法、なるほど、スプーンなら上手く出来そうですね。
羽が生えてきたら取り出して、差し餌にしてみます。
それまでは夕方に雛のそのうを確認するようにします。
ところでだいぶ先の話ですが、雛が完全に独り立ちしたら、親鳥と同じ籠で飼えますか?
籠は40~50センチ角くらいなので、大きさは問題ないと思うのですが。
「非繁殖期には大規模な群れを形成することもある」そうなので、多頭飼育?も可能でしょうか。
Re: コキンチョウ修羅場 - ぴろり
2019/09/14 (Sat) 00:02:24
今は繁殖中なので、3面はそのままで次回から日の明るさを感じられるようにしてみてください。我が家では繁殖中は3面覆っても窓に対して横向きにケージを置き、つまりは正面は窓からの光が斜めから入る形で置いてます。

ケージの高さを取るのが難しければ、ダイニングチェアより少し上でいいと思います。つまりは見下ろす角度ではなく、真正面だとより緊張を誘い、鳥が少しでも上にいれば落ち着きますし、その状況に慣らせばよいと思います。

過去に、そのケージの高さ、置き場所、日の入り方など一つ変えただけで鳥の落ち着き度が激変する事が度々ありましたので、観察と試行錯誤でベストを探してみるしかありません。

コキンチョウの一腹分(繁殖1回分のヒナ)と親鳥でしたらそのケージの広さで大丈夫です。おそらく46センチ角ほどの大きさでしょう。ただしこれは非繁殖期の鳥だけです。このケージ内に巣を設置したり巣材など繁殖本能を誘引するものを与えてしまうと、群れ感覚は崩れ、繁殖モードで縄張り争いが起きます。餌も同様で、発情餌となるものは一切与えないようにします。それでも年頃のオスの子はさえずり練習など始めますので、そうするとオス親の怒りを買うかもしれません。
Re: コキンチョウ修羅場 - mone
2019/09/15 (Sun) 17:08:43
今日、巣上げしました。
エサも元気よく食べてくれて、とりあえず安心しました。
親鳥の籠から巣を撤去しましたら、嘘のように二羽で穏やかにしています。
不思議な鳥ですね・・・。
このまま順調に育ってくれることを祈っています。
いろいろありがとうございました。
何かありましたらまたご相談させていただきます。